糸立て2006/05/03 22:08

刺繍展で購入したスウェーデン製の糸立て、とってもいい調子です。

これがなかったら、
 糸巻きを取り上げる
 片手で支えて、片手で糸を引く
 はさみを取って、糸を切る
これになったら
 糸の端をつまんで引っ張って、はさみで切る
こんな感じに違います。

刺繍のスピードも気なしに早くなったような。。。

下に敷いてあるのが、ただいま進行形のドロンワーク。
左右に同じお家が来るランナーですが
私の場合、2建目は飽きてきてスピードが落ちるものですが
今回は2建目の方が断然早い!

Flower Fairies2006/05/05 20:33

昨日、旦那とデートで丸の内の丸善へ。
夫婦してルンルンで本屋さんでデートってのもなんですが
(中では別行動ってのも、デートになるかっていうのも問題ですが)
ま、連休で、何処へも行かないのもかっこつかないとおもったのか。。。

4階洋書売場で掘り出し物を発掘。

額装のドキュモン用にと
 The Country Diary Book of Creating a Wild Flower Garden 840円
 The Country Diary Herbal 840円
 A Flower Fairies Treasury 1050円
を買って来ました。
元値はみんな3000円以上。
切り刻むには、普通の値段ではちともったいないけれど
これなら、カードを買うより安い!
(刺繍の本も買ったのですが、それについてはまたあらためて)

帰ってきてつらつら眺めているうちに
A Flower Fairies Treasuryをシャドウで使えるじゃない!!!
と思ったら最後、
まだまだ材料があるにもかかわらず、欲しい欲しい病発症!

ということで、本日、午後一、丸の内まで。。。

ところが、、、

昨日、A Flower Fairies Treasury が置いてあった所が
そこだけが、、、、、穴。。。。。
ガ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン!

店員さんに聞いたら、洋書担当の人に確認してくれて
つれなく、「もうありません」
「今朝はあったのですが。。。」と
あ〜〜〜。。。。。

同じ事を考える人が世の中にはいるんだ〜〜〜
so depressed

わざわざ、丸の内まで来たのに。。。
このまま帰ったのでは気が済まない。。。

ということで、さらに掘り出し物がないかと、
SALEの貼ってある本をチェックしてうろうろ。
手芸のところ、アートの棚。。。何もなし。

絵本の所へ行ったら、もしかして何かあるかも。。。。。

そこには、フェアリーの本でA5サイズの13??円が20冊位平積みになっていました。
しょうがない、これを買うか。。。と手をのばしたら
なんと
その奥の引っ込んだところに
しっかりと1050円とついたA Flower Fairies Treasuryが9冊。
思わず目を疑い、
見直して、これだ!これです!

他の人にさらわれない様にあわてて4冊つかんで
急いでレジへ。

やった〜!
ゲット!!!
合計5冊

ところで、これ、何時作るのよ!!!

生まれて初めての経験2006/05/06 21:18

記録すべき生まれて初めての経験をしたので、
ここに置く内容ではないけれど
覚え書きとして。。。

生まれて初めて、セロの弦を切りました。
A線だけど。。。
いや〜セロの弦って切れない物だと思っていたけれど
切れるんですね。

切った後、しばらく、動揺してて
間違いまくりでした。

それほどでもないと思ってたけれど
かなり力が入っていたのかなぁ。。。
金属疲労だったのかなぁ。。。

みすや針2006/05/10 21:19

連休前に注文した針がようやく届きました。
連休が入ってしまったので、遅くなってしまったのですね。

使っていないのでなんともいえませんが、
さわった感じだけからは、メリケン針がなかなか良さそうです。
刺繍にもメリケン針がいいかもしれません。
メリケン針の普通の長さのものを使ってみたいですね。

三條本家 みすや針
http://www.misuyabari.jp/

ホビーショー 1/22006/05/11 21:26

作った物

戸塚刺繍 クロスステッチのストラップ ¥680
大和商事 革細工眼鏡ホルダー ¥1200
メイジ  カルトナージュのフォトスタンド ¥1000